収蔵品紹介

染付菊文角皿

そめつけきくもんかくざら

鍋島藩窯の染付皿で、安永3年(1774)に幕府から佐賀藩に示された10代将軍徳川家治好みの「陶器十二通り」のひとつ「菊形大角皿」に相当する意匠と考えられるもの。
右下より立ち上がる一枝からは小ぶりな五輪が開花。皿の外に一旦は放り出された枝が右上角で大きくしなり、上辺から五つの大輪が顔をのぞかせ、うち一輪は裏菊とし変化をつける。二種の菊輪が対照的で、ダイナミックな躍動をイメージさせる本品は、隅入角皿に成形し、対角の片方に菊花を寄せる構図でありながら、窮屈さを感じさせない。

鍋島藩窯 江戸時代後期(1800~60年代)
鍋島藩窯

高3.5cm 口径15.0×15.1cm

掲載図録

●図録「鍋島家伝来陶磁器名品展」(平成25年)


掲載図録はこちら(●図録「鍋島家伝来陶磁器名品展」(平成25年))

  • 収蔵品トップへ
  • 収蔵品一覧へ
  • 前の収蔵品へ
  • 次の収蔵品へ

ページ上部へ戻る