第61回展 去風流

第61回展  「生花去風流 ―最後の家元・松旭堂露山」

 
 

平成25年5月20日(月) ~ 7月20日(土)

 去風流は生花の一流派で、草花の自然のままの姿を活かす抛入花です。江戸時代中期に京都に始まり佐賀へもたらされました。佐賀においては8代藩主鍋島治茂の好むところとなって身分を問わず流行し、近代においては池坊と並ぶ二大流派として、松原神社の例祭で献花が行われていました。家元は優秀な門弟が継いでいく慣わしでしたが、大戦の時世下において19世家元を最後に途絶え、今は忘れ去られた流派となっています。
  このたび佐賀市柳町(当時は蓮池町)で活躍した最後の十九世家元・松旭堂露山のご子孫より、去風流関係資料を徴古館に一括寄贈いただきました。本展では、初公開となるこれら寄贈資料を中心に展観し、佐賀の埋もれた文化である去風流の歴史や特徴、松旭堂露山の生涯についてご紹介しました。

 

展示風景

     

 

 
 
     

 

 

 

関連図書

 

出品目録

*印はパネル展示/法量の単位はセンチメートル

1    雨中伽    1冊    文化9年(1812)自序    堤範房 著/鍋070-2
2    初代・去風黙翁師称号    1幅    江戸時代後期(19世紀)   
3    二世・蘭皐舎子来師称号    1幅    江戸時代後期(19世紀)   
4    三世・花兮庵寒岸像    1幅    江戸時代後期(19世紀)    十方庵 詠句
5    六世・吐月庵波静像    1幅    江戸時代後期(19世紀)   
6    九世・魁春舎栄芝像    1幅    万延元年(1860)    草場佩川 賛
7    初代・去風黙翁 相伝書    1巻    延享元年(1744)   
8    二世・蘭皐舎子来 相伝書    1巻    明和5年(1768)   
9    二世・蘭皐舎子来 花形相伝書    1巻    明和5年(1768)   
10    三世・花兮庵寒岸 活花伝記    1巻    享和元年(1801)   
11    一時庵五世・和風齋一道 伝書    1巻    天保2年(1831)   
12    八世・仙風亭蘭史相伝銘録    1巻    天保期(1840年代)   
13    活花入門相伝人名簿    1冊    明治29~33年(1896~1900)   
14    評価点数表    1冊    明治42~大正2年(1909~1913)    個人蔵
15    十八世・松下園一秀 免状    1通    大正元年(1912)   
16    世代譲什物記録    1冊    明治35年(1902)   
17    十六世・春草園池水 松原神社献備の図    1枚    明治32年(1899)   
18    松旭堂露山肖像写真(螺鈿額入)    1面    昭和時代(20世紀)   
19    昆虫図掛硯箱    1合    近代(19~20世紀)    松本浅一 作/個人蔵
20    十九世・松本露山 席札    1枚    昭和時代(20世紀)   
21    十九世・松旭堂露山 席札    2枚    昭和時代(20世紀)   
22    「家元」幕    1張    昭和時代(20世紀)   
23    「去風」扁額    1面    昭和11年(1936)    賀茂百樹 筆
24    「去風」扁額    1面    昭和13年(1938)    鈴木孝種 筆
25    「華の栞」    1冊    昭和時代(20世紀)    松本 功 撮影・編集
26    初目録・中目録・花器傳・皆傳・系図・聞書附録    6冊    明治37年(1904)    十九世・松旭堂露山 書写
27    十九世・松旭堂露山 傳書 巻の壱    1巻    昭和10年(1935)   
28    十九世・松旭堂露山 自筆覚書き    5枚    昭和時代(20世紀)    十九世・松旭堂露山 筆
29    十九世・松旭堂露山 投活風流会案内    1枚    昭和7年(1932年)   
30    十九世・松旭堂露山 投活研究会案内    1枚    昭和時代(20世紀)   
31    古銅蓮葉に雨龍釣器    1口    幕末~近代(19世紀)   
32    銅製大花瓶    1口    明時代ヵ(15世紀ヵ)   
33    白釉盤口形四耳壺    1口    南朝~唐時代(5~9世紀)    中国製
34    手提足付籠花入    1口    江戸時代後期~明治時代(19世紀)   
35    銅製鼓形広口薄端    1口    幕末~近代(19世紀)   
36    銅製楕円形水盤 台共    1口    近代(19~20世紀)   
37    灰釉流し盤    1口    近代(19~20世紀)    福岡・高取焼ヵ/個人蔵
38    灰釉盤    1口    江戸時代後期(18~19世紀)    瀬戸・美濃製
39    古銅尊形饕餮文花器    1口    近代(19~20世紀)    個人蔵
40    竹製釣舟形花入    1口    幕末~近代(19世紀)   
41    竹製筏形花台    1枚    幕末~近代(19世紀)   
42    古木花台    1基    近代(19~20世紀)    個人蔵
43    花台    1基    近代(19~20世紀)    個人蔵
44    黒漆塗花台    1基    幕末~近代(19世紀)   
45    紫壇製六角形高脚花台    1基    幕末~近代(19世紀)   
46    花留木型    1点    近代(20世紀)   
47    鉄製亀甲つなぎ花留    1点    近代(20世紀)   
48    鉄製鶴亀花留    1点    近代(20世紀)   
49    鉄製緑毛亀形花留    1点    近代(20世紀)   
50    鉄製錨に亀花留    1点    近代(20世紀)   
51    鉄製筒形花留    3点    近代(20世紀)   
52    鉄製波形花留    1点    近代(20世紀)   
53    鉄製小こま取替花留    1点    近代(20世紀)   
54    鉄製長方形花留    1点    近代(20世紀)   
55    鉄製亀形花留    1点    近代(20世紀)   
56    陶製波形花留    1点    近代(20世紀)   
57    色絵松竹梅に雪輪文猪口    5客    江戸時代中期(1730~50年代)    肥前・有田製
58    染付霊芝文茗碗    5客    明治時代(19世紀)    関西製
59    染付四君子文・山水人物文茗碗    7客    江戸時代後期(1820~60年代)    肥前製
60    染付貝花文茗碗    5客    江戸時代後期(1820~60年代)    肥前・有田製
61    染付喜喜字文茗碗    4客    清時代(19世紀)    中国製
62    染付網目文茗碗    5客    江戸時代後期~幕末(19世紀)    肥前・有田製
63    呉須絵雲龍文茗碗    3客    江戸時代後期~明治時代(19世紀)    関西製
64    白薩摩菊薄文茗碗    5客    明治時代(19世紀)    薩摩・平岡製
65    白薩摩菊薄文湯冷    1口    明治時代(19世紀)    薩摩・平岡製
66    白薩摩菊薄文茶銚    1口    明治時代(19世紀)    薩摩・平岡製
67    色絵蓮葉形蟹模様湯冷    1口    江戸時代後期~明治時代(19世紀)    肥前・有田製
68    紫泥茶銚    1口    昭和時代(20世紀)    中国・宜興製
69    焼締茶銚    1口    明治時代以降(19世紀)    関西または備前製
70    灰釉三峰涼炉    1基    江戸時代中期~後期(18世紀~19世紀前半)    熊本・八代焼ヵ
71    青磁花形香炉 金銅製火屋共    1口    江戸時代中期~後期(18世紀後半~19世紀前半)    肥前・有田製
72    染付獅子舞形文鎮    1点    明治時代(19世紀)    平戸・三河内焼
73    罅焼巾筒    1口    江戸時代後期~明治時代(19世紀)    肥前製(唐津系)
74    青磁巾筒    1口    江戸時代中期~幕末(18世紀後半~19世紀)    肥前・有田製
75    蓮花托形小物入    1合    近代(19~20世紀)   
76    鎌倉彫線香入    1合    幕末~近代(19世紀)   
77    木製台    1基    近代(20世紀)   
78    籐組三段提籃(煎茶皆具入)    1揃    近代(20世紀)   
79    木製三角四段棚    1基    近代(20世紀)   
80    木製火炉 五徳添    1口    幕末~近代(19世紀)   
81    木製煎茶具用台    1基    近代(20世紀)   
82    筒守    1組    江戸時代(19世紀)   
83    小物入れ 方形箱    1合    近代(20世紀)   
84    行李提物    1合    幕末~近代(19世紀)   
85    メガネ・メガネケース    1組    近代(20世紀)   
86    銀沃懸地菊蒔絵三組盃    1組    近代(19世紀)    芦刈梅吉 作 /個人蔵
87    銅製龍文花器・波文蒔絵花台    1組    近代(19~20世紀)    佐賀県立博物館・美術館所蔵
88    銅製雪輪文耳付広口花器    1口    近代(19~20世紀)    佐賀県立博物館・美術館所蔵
89    銅製饕餮文松皮菱形水盤    1口    近代(19~20世紀)    佐賀県立博物館・美術館所蔵
90    銅製盃形花器・蝶文蒔絵筒形花器・螺鈿花鳥文蒔絵花台    1組    近代(19~20世紀)    佐賀県立博物館・美術館所蔵
91    銅製竹文角形水盤    1口    近代(19~20世紀)    佐賀県立博物館・美術館所蔵
 

 

 

ページ上部へ戻る

トップページへ戻る