公益財団法人鍋島報效会 徴古館
〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2-5-22
紅梅に鷹模様紙挟・箸差
こうばいにたかもようかみばさみ・はしさし
懐紙などを挟んで携帯する紙挟と箸差。厚紙の芯を縮緬でくるみ、押絵や切嵌など様々な手法を用い、大振りなモチーフで表された鷹の勇猛さや梅花の華やかさが見どころ。裏面は、籬に菊と蝶のデザイン。10代佐賀藩主鍋島直正の長女貢姫(慈貞院)の作で、のち12代鍋島直映夫人の禎子に譲られたことが包紙からわかる。
江戸時代後期松平慈貞院(貢姫・健子)(紙挟)縦17.1cm 横7.7cm (箸差)縦16.8cm 横4.2cm
ページ上部へ戻る
収蔵品紹介