公益財団法人鍋島報效会 徴古館
〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2-5-22
紫地竹模様袷狩衣
むらさきじたけもようあわせかりぎぬ
狩衣は能装束の一つで、神や大臣、天狗、鬼など威厳のある強い役に用いられる。本品は裏地のある袷の狩衣で、深みのある紫の繻子地に金糸で織りあらわされた竹が映える。前身頃にはまっすぐに伸びる三本の竹幹を、両袖には瑞々しく茂る竹葉をあらわし、明快で力強い意匠となっている。
江戸時代中期〜後期(18-19世紀)丈162.0cm 裄98.0cm
●「大名から侯爵へ ―鍋島家の華」(平成19年)
ページ上部へ戻る
収蔵品紹介