第28回展 鍋島家伝来 茶道具名品展

第28回展 鍋島家伝来 茶道具名品展

平成16年10月4日(月) ~ 12月3日(金)

鍋島家に伝来する大名家にふさわしい茶の湯の道具類。今回はその中から室町期より珍重された唐物の天目茶碗や高麗茶碗、鍋島藩窯の前身となる色絵茶碗といった初代藩主勝茂所用の茶碗を中心に、御用達御茶師であった上林三入宛の書状、遠州や宗旦といった名だたる茶人による茶杓、江戸の釜師名越家による端正な茶釜や建水、宗偏流との関わりを示す資料などを展示しました。

 

   

 
 
   

 

 

出品目録

〔軸物〕

  • 鍋島勝茂書状 1 紙本墨書 掛幅装 江戸時代 上林三入 宛
  • 三字書「万歳亀」 1 紙本墨書 掛幅装 江戸時代 鍋島重茂 筆
  • 烏鶴図 2幅対 絹本墨画淡彩 掛幅装 江戸時代中期 伊藤若冲 筆
  • 団扇官女図 1 絹本著色 掛幅装 中国・明時代 伝 戴進 筆
  • 十五夜同詠十五首倭歌 1  掛幅装 江戸時代後期 橘千蔭 筆 
  • 炭花之図 2 紙本墨画淡彩 巻子装 寛政9(1797)年  岡村宗恕(時習軒)筆写し
     

〔茶釜〕

〔炭道具〕

  • 竹製炭斗 1口 唐物
  • 竹製格子形炭斗 1 神野御茶屋で使用

〔唐物茶碗〕

〔高麗茶碗〕

〔和物茶碗〕

〔茶入〕

〔薄茶器〕

  • 黒塗薄茶器 1 蓋裏に花押 江戸時代
  • 黒塗尻張棗 1 蓋裏に花押 江戸時代
  • 木地塗忍草文蒔絵棗 仕覆添  1 蓋裏に花押
  • 漆塗瓢箪蒔絵棗 仕覆添 1合

 〔蓋置〕

  • 銅三つ人形蓋置 1 江戸時代
  • 五徳形蓋置 1 江戸時代

〔茶杓〕

〔香道具〕

  • 堆朱唐松布袋唐子彫刻香盆 1 明時代 神野御茶屋で使用
  • 堆朱菊文香合 1 伝張成 清時代 初代勝茂 所用

〔台子〕

  • 花鳥人物螺鈿台子 1 杣田細工ヵ 明治時代

〔花生〕

〔水指〕

〔建水〕

ページ上部へ戻る

トップページへ戻る