公益財団法人鍋島報效会 徴古館


オリジナルグッズ

ミュージアムグッズ

※金額はいずれも税込価格です
 

佐賀鍋島 杏葉紋せんす

画像

¥4,500
(長さ 22cm)

扇面の模様は、侯爵鍋島家の邸宅で用いられた「染付唐草杏葉紋散洋食器」(大正~昭和時代/香蘭社製)の図柄をもとにアレンジしたもので、鍋島家の家紋・杏葉紋(ぎょうようもん)と唐草文様を組み合わせた特別なデザインです。
詳細はこちら 

 

36万石佐賀藩主・侯爵鍋島家 大系図

画像

¥1,000
(77.6cm×60.2cm)

佐賀藩主・侯爵鍋島家を中心に、縁戚関係のある諸家を示した系図。皇室・皇族をはじめ、徳川将軍家や他大名家、公家との関係などもよく分かる1枚。

 
 

 

佐賀城下絵図(複製) ―文化御城下絵図

 画像

¥2,000

B1サイズ(72.8cm×103cm)

佐賀藩主鍋島家伝来の佐賀城下絵図7種のうち、最も新しい文化年間(1810年頃)の絵図。
 

 

佐賀城下絵図(複製) ―元文佐賀城廻之絵図 

 画像

¥2,500

B1サイズ
(72.8cm×103cm)
翻刻図・解説つき

元文5年(1740)の城下絵図。現存7種のうち絵画表現が最も充実。居住者名約1,000件を活字化した翻刻図つき。

 

マップ 御城下絵図に見る佐賀のまち

画像

¥1,000
B2サイズ
(51.5cm×72.8cm)

文化年間(1810年頃)に製作された文化御城下絵図に、現代の都市計画図を重ねたマップ。埋められた堀、現在にも活きている道路・水路などがわかる。

詳しくはこちら

 

鍋島小紋柄折り紙

画像

¥200
15色(各1枚)
「和の色」解説書付き

佐賀藩では裃に用いる柄として、胡麻の殻を断面にした図柄と七曜を組み合わせた鍋島小紋柄を用いた。この柄をあしらった和紙風の折り紙。やさしい配色の15色で1セット。折って楽しめ、贈って喜ばれます!

詳しくはこちら

一筆箋

¥300

 

 直正公の書簡と同じデザインの一筆箋
 関連書籍:『愛娘への手紙 ー貢姫宛て鍋島直正書簡集』

画像

5
根曳き松に水引
画像

6
紅梅
画像

7
画像

8
牡丹
画像

9
富士遠望
画像

10
筏に散紅葉
画像

11
千代見草に流水
画像

12
落ち葉
画像

13
雪持草花

 

 

クリアファイル

¥300

 

 

Category


公益財団法人鍋島報效会 徴古館
〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2-5-22
TEL:0952-23-4200
FAX:0952-23-4200
info@nabeshima.or.jp


Copyright (c) Nabeshima Houkoukai All Rights Reserved.